
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は、大人も子どもも楽しめる大人気のテーマパークですが、混雑や待ち時間など、子連れでの訪問には少し不安もありますよね。
今回は、小さな子どもと一緒にUSJを最大限楽しむための裏技やポイントをまとめました!
1. 事前準備編|子連れUSJをスムーズに楽しむコツ
1-1. チケットは事前購入でスムーズに入園!
USJのチケットは公式サイトやコンビニ、旅行代理店などで事前に購入できます。当日券売り場で並ぶ手間を省くためにも、必ず事前に購入しておきましょう。
特に小さな子どもがいる場合は、スムーズに入場できる「アーリー・パークイン付きのホテル宿泊プラン」もおすすめです。
1-2. ベビーカーはレンタルも可能!
USJでは、ベビーカーの持ち込みが可能ですが、現地でレンタルすることもできます。大きなベビーカーを持っていくのが大変な場合は、レンタルサービスを活用しましょう。
レンタル料金:1,100円(税込)/1日
場所:エントランス付近の「ゲストサービス」
1-3. 混雑を避けるなら平日&朝イチ入園を狙う!
子どもがいると、混雑した中で長時間並ぶのは大変。少しでも快適に楽しむために、以下のポイントを押さえましょう。
- 平日(特に火・水・木曜日)を狙う
- 開園時間の1時間前には到着する
- 「エクスプレス・パス」で混雑回避
2. アトラクション攻略編|子ども向けおすすめアトラクション
USJには、小さな子どもでも楽しめるアトラクションがたくさんあります!
2-1. 身長制限なし&未就学児OKのアトラクション
以下のアトラクションは、身長制限がなく、未就学児でも安心して楽しめます。
- ユニバーサル・ワンダーランド(スヌーピー、セサミストリート、ハローキティのエリア)
- シング・オン・ツアー(音楽ショー)
- ジョーズ(スリル満点のボートライド)
- フライング・スヌーピー(小さな子どもでも乗れるライド)
2-2. 身長制限ありだけどおすすめのアトラクション
身長制限があるものの、子ども向けで人気のアトラクションもあります。
- マリオカート ~クッパの挑戦状~(身長制限:107cm以上)
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド(身長制限:102cm以上)
- ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー(身長制限:122cm以上)
3. 食事&休憩スポット編|子どもと一緒に快適に過ごす
3-1. おすすめのレストラン
子連れで訪れやすいレストランを厳選しました。
- スヌーピー・バックロット・カフェ(キッズメニューあり)
- 三本の箒(ハリー・ポッターエリア)(ファミリー向けの食事)
- ハピネス・カフェ(ミニオンエリア)(子ども向けメニュー&ドリンクバー)
3-2. 休憩スポット&涼しいエリア
- ベビールーム(授乳室・オムツ替えスペース):セントラルパーク付近
- ユニバーサル・ワンダーランドの休憩エリア:屋内施設でゆっくりできる
- シェルター(パーク内の一部ベンチエリア):屋根付きで休憩できる
4. お得情報&裏技編|子連れなら知っておきたいサービス
4-1. チャイルドスイッチを活用しよう!
小さな子どもがいると、家族全員でアトラクションに乗れない場合もあります。そんなときは「チャイルドスイッチ」を活用!
1人がアトラクションを楽しんでいる間、もう1人が子どもと待機し、交代でアトラクションを楽しめます。
対象アトラクション:
- ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
- ザ・フライング・ダイナソー
- ミニオン・ハチャメチャ・ライド など
4-2. エクスプレス・パスで時間を節約!
子連れUSJでは、待ち時間を短縮できる「エクスプレス・パス」の活用がおすすめ。
特におすすめのエクスプレス・パス:
- エクスプレス・パス 4 ~バラエティ~(子ども向けアトラクション多め)
- エクスプレス・パス 7(人気アトラクションを網羅)
事前に公式サイトで購入しておくのがベスト!
5. まとめ
子どもと一緒にUSJを楽しむには、事前の準備やスケジュール管理が大切です。
今回のポイントをおさらい ✅ チケットは事前に購入してスムーズに入園
✅ ベビーカーやベビールームを上手に活用
✅ 混雑を避けるために平日&朝イチが狙い目
✅ 小さな子ども向けのアトラクションを選ぶ
✅ エクスプレス・パスやチャイルドスイッチを活用
これらの裏技を駆使すれば、子どもと一緒でも快適にUSJを楽しめます!
家族で素敵な思い出を作ってくださいね♪